青葉区三医師会合同防災訓練

2009年9月6日
大画面へ

青葉台中学校にて 主催 青葉台連合自治会
非常通信協力会で無線連絡を補助 

各拠点参加局

青葉台中学校
JF1KCQ、JF1KRU、JF1EHD、JF1EKI、 JF1TYQ、JG1EIO、JF1RWV
[JA6VJB、JF1EKI、JP1KLI]
医師会館
JQ1YVN
オペレーター(JF1OGO、JF1TYL、[JA0BKL])
藤が丘病院
JF1TYP、[JG1OVT]
青葉区役所
[JQ1XSS]
以上は医師会関連で[ ]が協力会で補助

ほかに通信確認は
谷本小学校
JA1TLP、JE1EGW
自宅
JA1DOW、JA1GHR、JA1HWH、JF1ELR、JF1HBC

青葉台中学校の上野さんからの報告です

1)ロケーション
 青葉台中学校の武道館で医療訓練と無線訓練を実施。丘の中腹であり、アンテナ、ケーブルも出しやすい状況でした。
2)資材
 JA6VJB江崎さんのGPアンテナ、IC-T8+外部バッテリ、マイクで運用しました。 運用の状況がわかるように外部スピーカを使って会場内に通信を流しました。
3)訓練(無線通信訓練)
 当初、8時半から9時半という設定だったのですが、会場に入れたのが、8時35分ころ。  それから、医師会は壁に掲示物、医薬品等の整備、非常通信の方も江崎さんに無線設備の設置を実施していただいたため、訓練開始は9時5分からになりました。(医師会も非常通信の方も訓練準備の時間設定がなかったので、これは元々必要な時間ですね。医師会側にも言っておきました。) 無線通信訓練についても、昨日のOAMでの話の通り当日朝調整になってしまいました。 実施の内容は
@医師会館JA0BKL糟谷さん統制による、各拠点のOPの確認訓練。
A青葉台中学会場参加局から医師会館統制局への参加報告。
でした。
 訓練内容が直前まで決まらず、参加各局にはご迷惑をおかけしましたが、結果的に、中学校サイドで参加した先生方は、自分の声が自分の無線機で医師会館に届いていることが確認できたことがよかったようです。医師会館側は指導役の糟谷さんが一人で、先生方が3人?オペレータを交代して運用してくださいました。指導(コールサインを聞き取るサポート?)をしながら、記録をとるのはちょっと忙しすぎてしまいました。江崎さんに送り側の記録としてとっていただきました。  無線通信訓練は ・参加各ロケーションの存在を青葉台中学校会場の皆さんに知っていただいた点、  ・参加者が自らのリグで医師会館への接続が確認できた点で非常に好評でした。 朝、急な訓練設定でしたが、各局の迅速な対応に感謝です。
4)訓練(症例訓練)
 こちらの方は症例1から7まで連続して実施しました。3年前から基本的に変わっていません。  手術台が2台用意され、症例ごとに指導医の先生が訓練を実施して、それを入戸野医師会長が解説しました。指導医の先生に、カルテと通信依頼書があり、シナリオにより、適宜指導医の先生が手を上げて「無線連絡をお願いします!」というので、近くに駆け寄り、連絡文を受け取って、内容を確認。この後、(電文に直して)送信。ということになります。その後はJG1OVT小林さん、JF1TYP?船端さんの軽快な捌きでタイムリーに返信がありましたので、無線の交信を流す一方、会場で、「藤が丘病院一名、搬送可能。搬送開始してください!」などと大声でいいながら指導医に報告を行いました。  住民の皆様から多数、お話をいただきましたが、無線が実況で流れていた点、3師会との連携の点で多くの賞賛をいただきました。(本当におきたとき、どうなるかはまだまだ整理ができていませんが、少なくとも参加された先生方は流れのひとつとして、理解をしてくれるようになっていると思いました。) この訓練はJE1LKK飯島さんと私が症例のところで報告をしていましたが、その間江崎さんが、進行状況や、事務連絡を適宜実施してくださいましたので本当に助かりました!感謝!
5)閉会式
急遽呼ばれて、前で訓練についてのないよう説明を参加者(公称350人?)の前で行いました。 本日の訓練は5拠点+自宅参加の局がいてサポートしていること、まだまだ、災害時に駆けつけるボランティアが足りないことなどを説明しておきました。また、江崎さんの機転で届いたばかりのQSLカードをみせて、15周年の記念局を作って青葉区のお祝いを世界に発信していることを説明しました。 以上ですが、本日は区長(非公式参加)、健康福祉センター長、区政推進課長をはじめとした幹部も参加しておりました。区政推進課長から、朝早くから、区役所にも駆けつけていただいて感謝です!と、JQ1XSS上田さんあてにもメッセージがありましたのでお伝えします。 今回は計画書がなしで「本番さながら、適宜対応!」ということではじめましたが、皆さんの機転でいろいろとできたと思います。設備も江崎さんの最小限、最大効果のもので本当によかった!と思います。
青葉台中学校 上野さん撮影


藤が丘病院
屋上は見晴らし良好で全拠点とハンディー付属アンテナで良好
青葉台中学校の屋内のハンディーとも良好
空調の熱交換器の日陰で運用。風がさわやかで長時間も良好。



JF1TYPとJG1OVT


JA0BKL 医師会館から移動 10:30からの症例の電文の送受信
(青葉中は室内ハンディーはちょっときびいしいが何とか 5エレ八木で確認するべきだった)


アマチュア無線GPの設置調査

小型GPが病院で設置の無線設備だが現在使用していない。アンテナ設置はこの場所が適当だが場所はほかにいくらでもある。
ケーブルはこのアンテナのラインが使用できる。このアンテナのラインは固定不良で困った工事である。

谷本連合自治会 防災訓練
谷本(やもと)小学校 青葉区支部参加はJE1EGW 堀内、JA1TLP 野口 報告野口さん

今回の参加許可を頂いた、鶴谷 連合自治会 家庭防災代表に進行の中で
アマチュア無線ボランティアが区役所・医師会館などと交信訓練している旨、ご紹介頂きました。
毛呂 連合自治会長、谷本小学校 校長、 他の皆様に、青葉区支部参加の御挨拶させて頂きました。

同時訓練の四カ所、消防団の放水の写真では、区役所局のみ前方にあたる開けた場所の先で、
他の四カ所は放水を向けている丘の方向で電波の状況を心配しましたが、
区役所固定局、メリット 5
医師会館固定局、メリット5
昭和医大 藤が丘病院、メリット4(屋上にてハンディー機 IC-X2、VX-7)
青葉台中学校、メリット2〜3(外部アンテナとハンディー機)
青葉台中学校からのJQ1YVNメンバーの電文は室内からのハンディーで直接は受信出来ず。
ほかホームからの各固定局は、概ねメリット5の良好でした。

・防災訓練の受付風景

・炊き出しテント

・サッカーゴールエリアのスペースを御借りできて、ゴールポストを利用してポール約4メートル立てたノンラジアルGP

・デュプレクサーで 438.30 は主にIC-T90 5ワット 145.30 は主にIC-S7D 6ワット で運用

・消防団の放水訓練


訓練がタウンニュースにあったが残念ながら無線にはふれられていなかった。

大画面へ

Photo by 小林庄一 inserted by FC2 system